セミナー実績(一例)
2013年10月17日
NPO法人BitL主催ワークライフバランスミナー
貴重な人材を手放さないために『介護とワーク・ライフ・バランス・セミナー』
介護の実情、介護制度導入企業様一例としてブラザー工業株式会社様講話、参加企業様に各社取組事例やワークライフバランス推進にあたっての課題・問題点について発表していただきました。
役職者・管理者ほど介護の可能性がある実情を踏まえて、貴重な人材を手放さないために、介護に対し正確な知識を持つこと、働きながら介護ができる支援体制を構築することをお手伝いします。
2013年5月16日
Beeセミナー第1弾!「リーダーのためのビジネスマナー」「最近の助成金・奨励金」
《第Ⅰ部》リーダーのためのビジネスマナー
《第Ⅱ部》最近の助成金・奨励金のあれこれ
2012年11月15日
Beeセミナー第3弾!「有給&法改正&女子社員力活用法」
ゲスト講師ワーク・ライフバランスコンサルタントの西尾果小里様
年次有給休暇と女性社員に関するあれこれ&活用法、最新の法改正の三部構成
2012年10月10日
「今こそ、働き方を見直そう!ワークライフバランス集中セミナー」
急激な少子高齢化、団塊世代の大量定年など、今後会社が生き残るための課題をさぐる。3部構成
2012年6月13日
Beeセミナー開催「持ち味カードまるわかりセミナー in ヨガスタジオ」
ビジネスに必要とされる70の能力(持ち味)が、カードになって登場
自分自身の「持ち味」再認識するなどワークあり。
2012年5月16日
ワークライフバランスコンサルタントセミナー「今こそ、働き方を見直そう!ワークライフバランス基礎セミナー」
「仕事」と「介護」の両立支援に関するセミナー
2011年9月14日
基本からわかる「募集・採用・入社・退社の実務ポイント」
実務ポイント入社と退社の注意すべきポイント
(1)募集時の注意点と求人票の書き方、使える助成金
(2)採用面接のポイント
(3)入社と退社の実務ポイント
2011年6月15日
「産休・育休まるわかりセミナー」
(1)我が国が目指す施策とは?
(2)従業員の妊娠報告から職場復帰までの流れ
妊娠から職場復帰までに必要な法律の基礎知識を時期別チェックリストでご紹介
2010年9月8日
「企業と雇用の安定活用セミナー」
(1)相談事例から考える労務管理のポイント
行政窓口で見た聞いた具体的事例で、労務管理のポイントをアドバイス
(2)使い勝手の良い助成金☆奨励金を探そう!
助成金や奨励金を知るとは、国の施策を知ること。
法改正や様々な助成金、奨励金をご紹介
2010年3月11日 第1回 Beeセミナー」
(1)運用を意識した就業規則のポイント
(2)育児介護休業法のきほん、改正の内容
(3)労働基準法のきほん(労働時間)、改正の内容